
整体の資格を取るなら最安値の“ハピネス整体・セラピーアカデミー”にご相談下さい! 全力でサポートさせて頂きます。

どのスクールで資格を取るか迷っている方! オリジナル手技の体験出来ますので、まずはお問い合わせてみてください!

当スクールでは独自に開発した手技を学ぶことができます!

整体の資格を取るなら最安値の“ハピネス整体・セラピーアカデミー”にご相談下さい! 全力でサポートさせて頂きます。
プロの整体師・セラピスト を育成するスクール
ハピネス整体・セラピーアカデミーの5つ特徴
● 業界最安値の授業料
当スクールでは、宣伝・広告費用や設備利用料などを抑える事で、 安価な授業料を実現しております。 これによりローコスト、ハイリターンになり、転職・独立開業などのために利用ができます。
● 少人数制、親身な指導を行います
現場主義を重視します。専用の施設で豊富な経験の講師が実技を完全に理解し使いこなせるまで丹念に教えます。
● お客様に喜ばれる技術
現代医学、脳科学に基づいて、独自開発している「らくらくCAM」応用実技。現場でお客様の様々な症状に満足できる施術やコミュニケーションなどで心身を癒せるように指導を行います。
● 就職、開業、資格の取得をサポートします
卒業生の進路のコンサルティング、卒業生各自の希望に合った就職先を紹介し、就職率95% ! 安心、資格の取得をサポートします! 独立開業の方は経営ノウハウ&実践力を学べます。集客力に強い開業をサポートします!
● 自分のペースで通えます
仕事を続けながらでも通いやすいフリータイム制!昼間、夜間と時間が分かれていますので、お好きなペース通っていただけます。
目的から資格取得コースを選ぶ






講師のご紹介

講師 湯浅 翔陽(ゆあさ しょうよう)
・柔道整復師
・スポーツトレーナー
普段は整体の他、パーソナルトレーナーもしています!
RIZINやBreakingDownの選手のミット持ちも経験していて自分自身は現在ボクシングをしています。
らくらくCAMセルフケア®︎をした感想は良い変化が分かりやすい事です!
ボクシングの練習での疲労が早く抜けたり、次の日の疲れの残り具合が違う事を実感しています。
このやり方を通して、皆さんがご自身でお身体の良い状態を保てたり予防に繋がっていくようなお手伝いが出来ればと思います!

講師 TIDA(ティーダ)
・全米ヨガアライアンスRYT200インストラクター
・パステル和アートインストラクター
・エネルギーアート楽楽書 主宰
沖縄出身のTIDA(ティーダ)と申します。
ちなみにティーダとは沖縄語で太陽を意味します🌞
私は現役ヨガの講師でありながら、自からの不注意で腰を痛め、偶然らくらくCAMセルフケア®︎に出会い、骨が腰に刺さる痛みを、数秒頭へのアプローチで瞬時に治った衝撃から、是非このノウハウを人々に伝えたい思いで、インストラクターになりました。
ケアを続けていくうちに体の可動域が広がり、ヨガのパフォーマンスも上がりました。

講師 高橋 思歩(たかはし しほ)
・一般社団法人 べジモア食育協会 代表理事
・日本ヴィーガン協会 認証グループ判定員
・ビューティーフード協会認定インストラクター
・ローフードマイスター
・外資系企業様のveganパーソナルシェフ
・美容専門学校外部講師
・ビューティーフードインストラクター
・ビューティーフードスイーツプロ ・ローフードマイスター1級 ・マクロビオティックコンシェルジュ ・祐成陽子クッキングアートセミナーフードコーディネーター ・シニアオーガニック料理ソムリエ ・食育インストラクター ・プロトコールマナー講師 エレガンプロジェ
・ハラル、ムスリムフレンドリー対応可能
・介護初任者研修
・調理師
体と心はつながっています。
らくらくCAMセルフケア®︎は、自分を大切にする第一歩。
美と健康を通じて、自分をもっと好きになれるセルフケアだと思っています。

講師 櫻井 翔太(さくらい しょうた)
・NSCA-CPT
・食生活アドバイザー3級
・日本ダイエットトレーナー協会認定資格
学生時代は指導者にも恵まれスポーツの楽しさ、出来るようになる達成感を経験してきました。 現在ではパーソナルトレーナーとしてお客様のお悩みを聞き、楽しみながら目標とする身体を目指して 頂けるよう活動しております。
またオンラインで子ども向けにできなかった運動を、頭や身体をどのようにすればできるのかを考えながらレッスンしております。
らくらくCAMセルフケア®︎は心と体をリセットし、自分らしく暮らすために欠かせない習慣です。毎日の小さな積み重ねが、疲れやストレスから守り、未来の健康と笑顔につながります。お客様のお悩みを改善できるようサービス提供したいと思います。

講師 山村 健太郎(やまむら けんたろう)
サッカー歴20年以上
(全国大会出場経験あり)
・幼児〜中学生へのサッカー・体操指導経験
・知的障がい児への運動指導・ご家族対応経験
・障がい者施設マネージャーとしてのチーム運営・面談スキル
サッカー全国大会経験を経て、スポーツ指導・ヨガ・障がい者支援の現場で幅広く活動。現在は子どもの運動教室を運営し、「世界中の子ども達とママ達をニコニコ&ピカピカに!」を理念に、心と体の成長をサポートしています。
また自身の呼吸と手で体調を軽やかに整える“唯一無二”のセルフケアを提案提供しています。
私は、らくらくCAMセルフケア®︎とは「自分自身の体・心・魂に寄り添い、より良い状態に整える力」だと考えています。指導の現場で出会った子どもから大人まで、誰もが“自分をケアできる力”を持てば、心身ともに大きく変化できる瞬間を迎えると確信しています。セルフ施術を通してその大切さを伝え合い、誰もが自分らしく健やかに輝ける社会づくりに貢献していきたいと願っております。

講師 敷地屋 亜紀(しきじや あき)
・全米ヨガアライアンス認定資格
・RYT200、RYT500取得
・現在ヨガ指導者.フラ指導者
全米ヨガアライアンスRYT500取得。ヨガ歴30年、フラ歴25年。
豊富な経験を活かし、現在は覚醒ボディワーク教室の運営とフラスクールを運営しています。
「皆んなで健康的自立をして皆んながニコニコ&ピカピカに!」を理念に日々活動しています。
また自身の呼吸と手で体調を軽やかに整える“唯一無二”のセルフケアを提案提供しています。
セルフケアとは特別なことではなく、日常の中で自分自身の心と体をいたわる習慣のことだと感じています。呼吸を整え、体にやさしく触れたり動かすことで、心身は自然に調和を取り戻していきます。毎日の中で自分を大切にする時間を意図して持つことは確実に健康や笑顔につながります。
らくらくCAMセルフケア®︎は「自分でできる最良のギフト」であり、その積み重ねが不調知らずの軽やかな日々をつくってくれると感じています。
主な補完・予防医療とそれぞれの違いを下記の表にまとめてみました
施術種類
強み
弱み
針灸
〇鍼(はり)とお灸(きゅう)を使用した施術
〇特定の部位やツボに、鍼・針を刺入したり接触させ症状を改善する
〇刺激量を調整し、アプローチする
●治療期間が長い
●治療のプロセスが原因で効果薄い
●神経を傷つける危険性がある
整体
〇手足を使った手技と補助道具で行う
〇体全体の骨格や関節の歪み・ズレの矯正する
〇筋肉がほぐれ関節可動域があがるり負担が分散され痛みが和らぐ
●完全回復まで時間がかかる
●施術効果の持続性に波がある
●痛みや施術事故のイメージがある
カイロ
プラクティック
〇手を使用した施術と補助道具で行う
〇身体部位を調整し、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善する
●完全回復まで時間がかかる
●施術効果の持続性に波がある
●痛みや施術事故のイメージがある
らくらくCAM
〇手のみを使用した施術
〇複合手技で同時に施術により効果アップ
〇無痛で即効性抜群
〇完全回復まで業界最速
〇各種の難しい症状に対応出来る専門技術
●医療機関のような治療行為ができない
今までに医療機関、鍼灸・整体・カイロプラクティック等に行かれて、なかなか効果をあまり実感できなかった、治らなかった方にこそ「らくらくCAM」応用実技が優れる有効性を検証された実績があるので、ぜひ多くの人にこの技術を学んで頂きたいと思っております。
お知らせ Infomation
【東京健康UPlusあっぷらす】協賛店に加盟 「らくらくCAMセルフケア」都民健康づくりを応援する
次世代福利厚生【トクトクHQ】株式会社HQ様のパートナー提携企業 「らくらくCAMセルフケア」を導入
特許庁にて「らくらくCAMセルフケア」商標登録済